霧島マナの日記 鋼鉄のガールフレンド

鋼鉄のガールフレンド攻略 | 碇シンジ育成計画攻略 | サイトマップ

一飜役:一盃口

一盃口(イーペーコー)の条件は同種同数の順子が二つあること。但し、門前に限るわ。狙って作るというよりは平和の副産物として出来る場合が多いわね。
早速、例。

なるほど〜。 が二つあるね。

そうそう。これで、一盃口の説明はおしまい! と、いきたいとこだけど、もうちょっと言いたいことがあるわ。
それは理牌(リーパイ)について。

リーパイってなんだっけ?

理牌とは牌を分かりやすいように並べること。
だから、本当に自分にとって分かりやすいように並べればいいんだけど、実はちょっと気をつけて欲しいことがあるの。
当講座を含めてネット上の殆どの牌譜では左から萬子、筒子、索子、字牌の順で並べられてるでしょ。もちろん、書籍でもね。

あ、ほんとだ〜。気がつかなかったよ。

気がついてよ。
とにかく、これは習慣上そうなっているだけで、実戦でこれを真似る必要は全くないってこと。ってか、真似しないで。

目の動きや牌を入れる場所で、手牌が読まれてしまうものね。

そうなの。あと、よく見かけるのが、上下の区別がある牌が逆さになっていたら几帳面に直す人。左の方の牌の上下をしょっちゅう直していて、しかもリーチの前にそのへんをじーっと見たりしたら、もう周りの人に「待ちは萬子です」って教えるようなものでしょ。
まぁ、そんなに神経質になる必要はないけど、あまり正直に綺麗に理牌するのも善し悪しってこと。

……ところで、一盃口と理牌と何の関係があるの?

これを見て。



上の方で出した例と全く同じ牌姿なんだけど、理牌の仕方が違うでしょ。どっちでもお好みのやり方で理牌すればいいんだけど、コンピューターを使った麻雀ゲームではこちらの並べ方の方が一般的ね。

一盃口に関しては、このくらいね。実は一盃口が二つあると二盃口(リャンぺーコー)っていって三飜役になるんだけど、それは別の機会に説明するわ。


Warning: include(/home/eztimeline/www/mints/google_ad_pc.inc): failed to open stream: No such file or directory in /home/2ch-ranking/www/mints/mahjong/mahjong_09.html on line 68

Warning: include(): Failed opening '/home/eztimeline/www/mints/google_ad_pc.inc' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/2ch-ranking/www/mints/mahjong/mahjong_09.html on line 68