役満:緑一色(役満)この講座もいよいよ今日でおしまい。さぁ、はりきって行くわよ。 何故、 は使っちゃダメなの? よく見て。それらには全て、赤が入ってるでしょ。だから緑一色にならないの。 あ、そっか。 もし、赤が使われてる が入っちゃったら、単なるホンイツになってしまうわ。 (赤い色はきらい……) 役満:四暗刻四暗刻(スーアンコウ)は、暗刻子を四つ作って和了った場合。 へ〜、これも結構簡単そうだよね…… 確かに、役満の中では簡単な方かもしれないわ。でも、アンコ四つってのは思ったより難しいわよ。あと、シャボ待ちになってしまいがちなわけだけど、その場合、ツモなら四暗刻だけど、ロンあがりだと三暗刻になっちゃうのよね。 ??? ちょっと分かりにくい言い方だったかしら。例えば、このページの上の方に、役満:緑一色(役満)って大きな字で書いてあるでしょ。この(役満)ってのは、「食っても役満」って意味なの。伊達に二回書いてあるんじゃないのよ。この括弧書きが無いのは「食うと役満にならない」、すなわち門前役ってこと。分かった? 暗刻子を四つ揃えようとすると必然的に門前になるわね。 そうね。 役満:国士無双国士無双(こくしむそう)はなぜか普通に日本語で読む珍しい役よ。十三種の么九牌を全て揃え、そのうち一種を対子にすると成立。 一九一九一九東南西北白發中…… そうそう。この国士無双は、七対子とならんで、四面子一雀頭の形から外れる特殊な役ね。もし、最初に十三種の么九牌が全部そろった場合、どの么九牌が来ても和了れる十三面待ちになるわ。昔はこの十三面待ちだけを国士無双として認めてたらしいんだけど、現在では先に対子を作っちゃってても良い、とされているわ。十三面待ちに比べると格段に和了りにくいけどね。 役満:九連宝燈いよいよ、最後の役よ。九連宝燈(チューレンポートー)は数牌のうち一種を使って、一一一二三四五六七八九九九の形で聴牌し、門前で和了ると成立。 こわっ。 迷信よ。それに、中国ではこの役で和了ると縁起が良いとされているらしいわ。 これで、全ての役を説明し終わったわ。若干のローカル役は割愛したけどね。今回の講座では日本における一般的なルールで説明したつもりだけど、麻雀ってのは、地方によって、また人によって少しずつルールが違うの。知らない人とプレイする場合は、事前に細かいルールを確認しておくこと。これを最後の教えとするわ。 うん、せっかく出るからには勝たないとね! よーし、がんばるぞー! 思ったより興味深かったわ。 絶対に勝つわよ〜、えいえい、おー!! Warning: include(/home/eztimeline/www/mints/google_ad_pc.inc): failed to open stream: No such file or directory in /home/2ch-ranking/www/mints/mahjong/mahjong_22.html on line 104 Warning: include(): Failed opening '/home/eztimeline/www/mints/google_ad_pc.inc' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/2ch-ranking/www/mints/mahjong/mahjong_22.html on line 104 |
ゲームの流れ麻雀の役
点数計算と細目役満
|